出の山の湧水を利用し、宮崎県内で初めて養殖に成功したチョウザメをはじめ国の天然記念物オオサンショウウオも展示しています。
ヤマメ、アユなどの県内に生息する淡水魚やピラルクー、アロワナ、レッドテールキャットなどの海外に生息する淡水魚も見ものです。
生駒高原は、春は菜の花やポピー、秋にはコスモスが咲き乱れる花の高原です。毎年100万本もの花々が咲き乱れる光景は絶景です。
雄大な霧島連山、九州山地も見渡せます。花の駅ではカフェが併設しており、美味しいコーヒーや濃厚なアイスも食べられます。
ニニギノミコトとヒコホホデミノミコト、ウガヤフキアヘズノミコトは皇室の祖先として日向三代と称せられています。
コノハナサクヤヒメノミコト、トヨタマヒメノミコト、タマヨリヒメノミコトはそれぞれの配偶神として祭られています。